プロモーション領域において、マーケティング・ブランディング・PRの戦略立案・各種制作のプロデュースいたします。
マーケティングを加速させる”OATHの法則”
本記事はマーケティングで成果を上げるために知っておきたい"OATHの法則"についての解説記事です。 企業や個人のSNSの運用や、広告運用、オウンドメディアの運用・LINE公式アカウント・メルマガの配信などで、幅広く使える法則になるので基礎知識として記事を読み進めていただければと思います。 …
Informercial marketing Director
スタートアップのマーケティング責任者として21歳から9年間で法人を4社設立をしてきた経験から、制作という手段を通して企業のマーケティング・ブランディング・PRの課題と向き合い、各種プロモーション施策によって売上の向上・顧客のロイヤリティの向上・採用力の強化・CSの向上などの課題解決をサポートいたします。
私達は企画力と制作のコネクションの広さを武器として、中長期的にコストパフォーマンスの高い予算ポートフォリオを組み立てていきます。 …
プロモーションの成功は認知活動以上にサービスのロイヤリティの高さが非常に重要です。私達は新規顧客や既存顧客が思わず噂してしまう施策を作ります。 …
私達は新規顧客開拓は目的ではなく顧客ロイヤリティの向上と顧客導線をスムーズに組み立てた上での結果である考えております。 …
エンドユーザーと中長期的に築き上げた信頼は企業として大きな資産になります。私達が提案する企画はよりエンドユーザーと深い信頼構築まで作れるように、中長期的な視点から1クール(3ヶ月)をひと区切りとして下記の5つのステップでプロジェクトを推進いたします。
売上の向上・顧客のリピート率の向上・採用力の強化・CSの向上など、お客様の抱えている課題は違います。まずは、お客様の描いている事業の成果をヒアリングし、お客様の予算に応じた戦略構築をいたします。
ヒアリングから見えてきたプロモーションの課題に対して、御社の事業に合わせた企画及び制作の提案をいたします。私達はお客様の課題に対して、全てオーダーメイドで企画を作ります。
お客様のご予算に合った切り口を作れるように、制作のリソースは自社に持たず、プロジェクトごとに制作チームを形成いたします。私達は御社のプロジェクト規模時応じてプロジェクトメンバーを選任いたします。
プロモーションで大きな成果を上げるためには、常に世の中の市場の動向を見ながら実施をしていく必要があります。そのため、企画と制作は分て各種制作はディレクターを中心に進めていきます。
プロジェクトの規模に応じて、変動はあるものの、基本的には1クール(3ヶ月)をひとつの目安としてプロジェクトの納品をいたします。
中小事業主がプロモーションで使えるアイデアやノウハウをサロンメンバーで情報交換をしております。
マーケティングは、「売上を上げること」をミッションとして、サービスの市場を分析し、お客様の求められる価値を提供をしていきます。
ブランディングは、「企業価値を上げること」をミッションとして、企業や個人”らしさ”を作り出し、企業価値を構築していきます。
PR(パブリックリレーションズ)は、「組織とその組織を取り巻く人間(個人・集団)との望ましい関係を創り出すこと」をミッションとして、顧客や取引先・従業員などの関係性の向上に励みます。